2011年6月
First try
毎度御世話になります。小田島です。
ゴロゴロ言ってます。雷ですか?大雨ですか?今日はバイクで来たから帰りが難儀。皆様もお気をつけてお帰りください。鉄馬には間違いなく雷落ちます(笑)のっちゃだめですよ~!!
では、本日ご紹介は 2000年式883 です。
現在は・・・・・。
こんな感じです。古きよき時代を彷彿させる883です。
今回は車両持込にてフルカスタムをうけたまわりました!やることは沢山有りますが、工場長と2人で楽しんでやってます~。
多分、今までにない感じのシンプルな一台が完成しますよ!とりあえずこの姿で見られるのはコレで最後です。現在部品調達中です。
オーナー様&皆様お楽しみに。
*幕張店では車両持込にてのフルカスタムもご相談承ります。お困りの再は、ハーレーダビッドソン幕張・カスタム推進委員会会長の小田島までご相談ください。純正品、社外品、ワンオフ部品などお客様のニーズに合わせ、ご満足いただける一台をプランニングさせていただきます。
空けてないですよね梅雨・・。
毎度御世話になります、小田島です。
いやァ。熱いですね。気温が空冷のエンジンには相性の悪い時期がやってまいりますね~。少しでもコンディションを保つ為、オイル交換をお勧めいたします!
そういえば・・・最近オイル交換してないな~と思った人は是非とも幕張店へ⇒お電話ください。
あんまり乗ってない人もですよ~オイルは空気に触れると酸化が致しますので、お気をつけください。酸化したオイルだと本来の効果が得られませんのでね~。宜しくお願いします。
では、激熱の幕張カスタム部より業務連絡です。
現在多数のカスタムが同時進行中、先ずはもうすぐ上がりそうな FXDL-カムギアのご報告。
よく話題に上がるカスタムです。幕張では随分定番化したような気もします。
ネットの情報などで凄くもてはやされておりますが、何でもやったらええ!ってもんでもありませんので是非とも、考え中の方はご相談ください。
なにを、何処までやるか・・・・が重要ですので(笑)調子悪なったらこまりますからね~。
納車までもうしばらくお待ち下さい!
スロットルワイヤーだけじゃつまらない!あれも入れちゃいました!
堀ブログです!
昨日のブログにて『インターナルスロットル化』
をご紹介させていただきました。
しかしですっ!私を作業担当として指名してくれた店長、そしてお客様の為に
私の作業の特徴?
恒例の『心ばかりのひと手間、今回はふた手間の追加』
2箇所ほどですが、やらせていただきました!
『ふた手間』のご紹介の前に
まずはインターナルスロットルの途中経過から…。
スロットル側のハンドルを切断し、切断面をテーパー状に加工します。
インターナルスロットルの土台?を挿入。
接合部を溶接するのですが、テーパー状に加工することにより谷が出来ます。
溶接した際に出る、ビード(盛り上がり)をツライチに近づけることが出来るわけです。
また溶接面積も広くなるんですね。さて溶接は後日行ないます。
インターナルスロットル化は、こんな感じになるんです。
アクセルホルダーやワイヤーがございません!COOL!すっきり!
続いてはハンドルスイッチです。
通常、ミニスイッチを採用する際にはスイッチ付きの土台をハンドルにネジ止めします。
この土台付きでも十分スッキリ&シンプルになるのですが…。
ここでひと手間プレゼントするのが『カスタムの醍醐味?』
ミニスイッチをハンドルに直付け!
スロットルワイヤーがハンドル内に、スイッチも土台を排除して取り付け。
ここまででもかなりCOOL!
さあメインイベントです!
ここまでスッキリさせると、奴の存在が気になって仕方がなくなってしまいまして…。
病魔です。
ということで頭の中のイメージを完成させてエアー工具を握りまして…。
こんなんなりましたけどっ!
ん?なにが???という方の為に
アップでどうぞ!
ブレーキホースもハンドル内に入れちゃいました!
これでふた手間プレゼント完了でございます!
全体イメージです。
非常にスッキリ!ハンドルから伸びるものはクラッチワイヤーだけになります!
(すみません。まだクラッチホルダーつけてません)
こんなカスタムも幕張サービス部やってます!
興味のある方はスタッフにお声掛けください。現物もお見せできます。
堀ブログでした!
賞品授与♪
いらっしゃいませ 栗田です
先週の日曜日に行われた『第一回幕張チャプター杯 ボーリング大会』
参加された皆様には2回戦のスコア合計を競っていただきました
スタッフがボロ負け。。。の本大会ではお客様が大活躍!
当日の賞品はチケットと引き換えで店頭でお渡しします~
と、いうことになっておりましたので
早速「ナイス・スコア賞」を獲得したお客様がご来店くださいました
ストライク連発で会場を盛り上げてくださったT屋さんへ賞品の授与!!
ぜひお役立てくださいませぇ~☆☆
また遊んでくださいねっ!!
店長ありがと!燃える作業到来。インターナルスロットル!
堀ブログです!
HD幕張店ではこれまで様々なカスタムを行なってきました。
だ~~~~~いぶ前に私のブログで記事にさせていただきましたが
私の一押しカスタムを、店長が受注してくれました!さすがっ!
当店お初でございます。
私が寝かせておいた部品がやっと活躍する時が来たのでございます!
『インターナルスロットル化!!!』
『配線の中通し』はうちの得意カスタム。メーカーが一部車種に採用し始めたこの頃。
うちでは十数年前から行なっておりました。
ノウハウは全く解からず、ネットでの情報も今と比べ物にならないほどに少なかったため、
手探り状態で数々あるカスタムの幅をコツコツ地道にと広げておりました。
純正カスタム部品でさえ加工しなくては取り付けられないのは日常茶飯事でしたね~。
さて『インターナルスロットル化』は配線だけでなく、スロットルワイヤーも
ハンドル内を通してしまうという『激熱カスタム』ですよ!
現行の電子制御スロットルとは少し違いますね。ワイヤー式ですから…。
さて使用する部品たちがこちらです。
マスターはもちろんグリメカをチョイス!
スイッチ類も小型化いたします。
このカスタムは特に高いハンドルをつけた車両におすすめです。
せっかくの初物ですから、他にも私なりの小技を効かせていこうと企んでおります。
堀ブログでした!
面白い顔の営業の人
毎度御世話になります、小田島です。
真南のほうでは梅雨明けですね。同時に台風、大雨などの自然災害も増えてくると思いますので、くれぐれも無理な走行、無理な釣行(笑)は避けてください。
では、おもしろい顔の営業がいましたので写真にとって見ました。
幕張店限定!特別商談できますよ車両。木村曰くサプライズ商談だそうです・・・。
FLTRU103 幕張店にて不動の人気を誇る最強ツアラー。エンジンも1689cc、オイルクーラー、ツアーパックジ標準装備。
が、なんと・・・・・。
え!まじっすか?FLHTCU103もですか・・って言ってます。木村店長補佐が。
ええ。まじっすよ。やったりますよ。
驚愕の内容は店頭にて・・・。
しかし、身内ながらええ顔しよりますね、この男は・・・・おもろい顔です(笑)
ウェーブローター
こんにちはサービスの嶋田です
本日はフロントブレーキローターのご紹介をしたいと思います
御紹介しますローターはウェーブローターといって、ローターの円周が波打っている形の物です。
ローター表面に穴があいているドリルドローターと呼ばれるものよりさらに
軽量化、放熱性、排出性に優れている物になります
主に、ローター周辺への泥などの付着が多いオフロードバイクでは、ブレーキの効きが悪くなるため、波打っている形状の部分で泥などを外へ排出できるようにウェーブローターが使われています
職業がら色々なローターを目にしますが、今回は初めて取り付けるメーカーさんの物なので少々興奮気味です
それでは取付け前がこちらです
取り付け後がこちらです
かなりレーシーな感じになりました。だいぶ印象が変わりますね
見た目だけではありません。ノーマルローターが直径約300mmに対して
今回取り付けたローターは直径330mmとなっています。
直径が大きくなるとその分制動力も格段に向上します。車体重量の重いハーレーには最適だと思います。しかしローターが大きくなった分、通常の取り付け位置ではキャリパーが付けられなくなるんですが、キャリパーの位置をずらして付けられるキャリパーサポートもセットで入っていましたので見た目の完成度も抜群です
ブレーキローター一つとっても用途、スタイル、機能性等色々あり、奥が深いんですね~
たかがローター、されどローターと言ったところでしょうか
もっとブレーキを効かせたい。もっとカッコよくしたい。というお客様がいましたらお気軽にご相談下さい
女の闘い!
片山で~す
今、ウィンブルドンテニス2011が開催されています
何か面白そうな番組ないかなぁ~?とチャンネルをまわして(・・・というか現在は、ボタンを押してでした・・・)いたところ、丁度、クルム伊達公子選手が試合をしていたので、何の気なしに見たところ、釘付け
15年ぶりのウィンブルドンとは思えない見事なプレーに、同世代としては心が揺さぶられました
かれこれ6~7年前まで「インラインホッケー」というスポーツに寝食を忘れ、毎日毎晩練習に明け暮れ、毎週末の土日は朝から晩までホッケーリンクにいて、春夏秋冬、試合や練習に打ち込んでいたスポーツマンのハシクレの私としては、伊達さんの果敢なるチャレンジ精神に敬服し、気が付くと、応援する手に力が入っていました
1回戦のケイティ・オブライエン選手との試合も見ごたえありましたが、昨夜の相手はビーナス・ウイリアムズ選手!時速200キロ超サーブの持ち主で、ウィンブルドンで5度優勝している“歴代チャンピオンの中でも最強”といわれる程の相手・・・
結果こそ接戦の末の末、負けてしまいましたが、その試合内容は勝るとも劣らない素晴らしいものでした
人生は1度きり 自分の心に耳を傾け トライする気持ちを忘れずに ・・・というメッセージを受取った様な気がします (伊達選手のオフィシャルブログ http://ameblo.jp/kimiko-date )
「ハーレーに乗ってみたいけどぉ・・・」 「周囲が反対してるしぃ・・・」 「予算的にぃ・・・」 「重いしぃ・・・」 とお考えの皆様
現在乗っていらっしゃるオーナー様も、殆どの方が上記の事を思って、それでも1度きりの人生を豊かにする為に、検討に検討の末、上記を克服し、ハーレーオーナーになっていらっしゃるのです
私も数年前に生まれて初めてハーレーの実車と出会い、そしてすぐさま価格が目に入った瞬間、「あー、セレブの人が乗るんだなぁ・・」と思ったものです でも何故か諦めきれず、調べたりイベントに行ったり すると私ぐらいの身長の華奢な女性が沢山ハーレーに乗っているではありませんか
しかも、超~楽しそうに
ず、ずるい・・・
私もハーレーに乗りたい
“バイク”ではなく、ハーレーダビッドソンにっ
気がつけば幕張店オープニングスタッフに応募し、そして現在に至っている次第でございます
一度きりの人生を豊かにするものが “ハーレーダビッドソン” とお考えであるのならば、是非皆様のハーレライフをお手伝いさせて下さい
ハーレーに乗りたいっ!!という気持ちをもって、「たのもぉーーっ」 と幕張店までご来店下さいませ
幕張店スタッフ一同、心よりお待ちしております
梅雨なんて関係ないのだ!
最近髪の毛をさっぱりさせ頭だけ梅雨が明けた営業 木村です。
私、毎年この時期にBLOGで同じ事を書いているような気がいたしますが、今年も書かせていただきます。
これからハーレーのご購入を検討されているお客様、分かっています。きっとこうお考えでしょう・・・「今買っても梅雨で乗れないよ」「梅雨明けに乗りたいからさ」 確かに乗りたくてもせっかくのハーレーが雨で乗れない・・・出先でとんでもないことに・・・
しかーし!!
ハーレーダビッドソンは予約を頂いてから納車までにお時間がかかります。そして計画生産というシステムから既に予約が難しい車両も出てきているのです!!信じられない方もいらっしゃると思いますが、本当の話です。
今なんです!!
梅雨明けに気持ちよくハーレーに乗るタイミングは、まさに今ご予約でも早くありません!!さらに・・・免許サポート実施中(4/29-9/30までに大型免許取得かつ8/31までに新車ご成約で最大10万円のサポート)
幕張は今年もやりますよ!新車のご成約で最大10万円サポート(スポーツスターは5万円)です!!カスタムパーツに使ってもOK、トータル額にサポート金をあてて大蔵大臣に少しでも好印象を・・・でもOKです!
CVOをはじめツーリングモデルが充実している幕張店。少しでもお客様のお役に立てるようなご提案を用意しております!
ご来店お待ちしております!!