ウェーブローター
こんにちはサービスの嶋田です
本日はフロントブレーキローターのご紹介をしたいと思います
御紹介しますローターはウェーブローターといって、ローターの円周が波打っている形の物です。
ローター表面に穴があいているドリルドローターと呼ばれるものよりさらに
軽量化、放熱性、排出性に優れている物になります
主に、ローター周辺への泥などの付着が多いオフロードバイクでは、ブレーキの効きが悪くなるため、波打っている形状の部分で泥などを外へ排出できるようにウェーブローターが使われています
職業がら色々なローターを目にしますが、今回は初めて取り付けるメーカーさんの物なので少々興奮気味です
それでは取付け前がこちらです
取り付け後がこちらです
かなりレーシーな感じになりました。だいぶ印象が変わりますね
見た目だけではありません。ノーマルローターが直径約300mmに対して
今回取り付けたローターは直径330mmとなっています。
直径が大きくなるとその分制動力も格段に向上します。車体重量の重いハーレーには最適だと思います。しかしローターが大きくなった分、通常の取り付け位置ではキャリパーが付けられなくなるんですが、キャリパーの位置をずらして付けられるキャリパーサポートもセットで入っていましたので見た目の完成度も抜群です
ブレーキローター一つとっても用途、スタイル、機能性等色々あり、奥が深いんですね~
たかがローター、されどローターと言ったところでしょうか
もっとブレーキを効かせたい。もっとカッコよくしたい。というお客様がいましたらお気軽にご相談下さい
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.hd-makuhari.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/93
コメントする