2011年12月
年末のご挨拶と年末年始休業のお知らせ
お客様各位
来年も宜しくお願いいたします!
堀ブログです!
術後の体調が芳しくなく、復帰してすぐに再度長期のお休みをいただいておりましたが、
年末ギリギリでなんとか職場復帰させていただきました。
この休み中に、堀琢磨という人間は
『仕事をしていなくてはいけない人間』だと改めて実感いたしました。
仕事をしなくなったら急速に老いていきそうです。廃れていくタイプの人間ですね。
朝5時に起きてニュースを見た後、リハビリのウォーキング。
帰ってきたら朝食を食べ、ウッドデッキに座り小鳥やノラ猫を観察・・・。
飽きたら油断したらすぐに動かなくなってしまう肩のリハビリのためと称し、
おもむろにバスロッドを握り、長い時間キャスティングの練習に費やし・・・。
飽きたらまるで取り憑かれたようにガレージや家中を徹底的に整理整頓。
体を元に戻す為の時間でしたが、精神衛生上は非常によくなかったですね。
働ける喜びを実感いたしております!
ということで、
今年も残りわずかとなってまいりました。本当に今年も色々ありました。
来年も我々サービス部はお客様のニーズにこたえるべく
色々と試行錯誤しながら精一杯やらせていただきます。
来年も幕張サービス部よろしくお願いいたします!
よいお年をお迎えくださいませ!
堀ブログでした!
明日が最終営業日
毎度御世話になります。小田島です。
本日も沢山のお客様のご来店ありがとうございました。
年内の営業は明日が最終日となります。
しかし、大掃除って大変ですけどイイですよね~。
ドンドン店舗が綺麗になっていくのが非常に気持ちよく感じます(笑)
明日も大掃除しながらですが営業しておりますので、宜しければご来店ください。
御待ちしております。
インターフェースモジュール取り付け
お世話になります翔太です
雪がチラチラと降った日もありまし・・・寒いですね
さてさて今回は11年モデルのFLHTCUにインターフェースモジュールを取り付けさせていただきました。
インターフェースモジュールって何?と思う方が居るかもしれません
H・D純正ナビZUMO/660の音声を、オーディオスピーカーから音声案内を聞けるようになるものなんです
妖しげな機械がモジュールになります
このモジュールをフェアリングの中に取り付けるわけなんですが、色々と配線を割り込ませて取り付けるわけなんです
上の写真にある、赤いカプラーがオーディオのカプラーになるわけなんですが、35ピンのカプラーの中に、各々配線を割り込ませていきます
見る人が見たら配線だらけにしか見えませんね
こんな配線処理はプロにお任せ下さい
配線処理をシッカリやらないと、ショートの原因や故障の原因になりますからね
この配線処理が終わりましたら、所定の位置に配線を戻して、フェアリングを取り付けます。
取り付けが終わりましたら、目的地を設定するとスピーカーから、音声案内してくれるのです
※ 年式・ナビの形式・モデルなど取り付け不可の物もありますので、必ずスタッフに確認してください。
ハーレーダビッドソン幕張 堀籠 翔太
ハンドル交換
毎度御世話になります。小田島です。
明日がラストです。SALEのラストです。30%OFFのラストです。
お買い忘れはございませんか!?
明日も皆様のご来店を心より御待ちしております!!!
では、本日のカスタムです。
衰えぬ人気者・XL 1200Nのハンドル交換でございます。
いきなりですが・・こんな感じです。
かなり低い位置にセッティングいたしました!タンクに干渉しないようにギリギリで。
10年以上前にYAMAHA-SRをセパハンにした、アノ頃を思い出すようなこの素敵な位置(笑)
『乗ってる感』がかなりUP致します。
通常は高いライザー等にマッチさせるのですが、今回はロボハンをドラッグバー仕様で。
結構前傾になりますが私的にはカッコイイので良しとしましょう(笑)
上記の写真のもう一つのポイント!!デジタルメーター(ドイツ製)です。
シンプルなカスタムには最適!
ハンドルクランプに、インジケーター&タコメーター&スピードメーターが表示されます。
かなりの優れものです。
06~のFXDLなどでハンドル&ライザー交換でお悩みの方、是非ご相談ください。
他店で車両購入いただいた方でも、お気軽にご相談ください!
HD幕張・前傾姿勢で委員会・小田島がお送りしました。
奥が深いです。
毎度御世話になります、小田島です。
今月はこれの交換が非常に多かったです。
ボーナス時期ということもあるのでしょうか?前から手に入れたかったと・・・!
スポーツスターオーナー様に抜群の信頼を置かれております。
OHLINS リアサスペンションのご紹介。
*MotoGPでナンバー1の装着率、1976年から現在に至るまでの歴史あるメーカーです。
決して早く走るもの・・・・ではございません。モチロンそれもありますが。
Stockのハーレーは、やはりアメリカナイズされた乗り物ですので非常にサスペンションが堅固です。
日本におけるワインディングにはちと不向きな部分もあります。
ですので、どの車両にも必須!というわけでは有りませんがXL系モデルにはオススメです!
ここで紹介するのは 883STD です。
ベルトドライブで装着可能な、一番のロング 14.2In(360mm)仕様です。
STOCK長は336mmですので、24mm上がってるんですよ。この違いで非常に旋回性が変化します。
人気車両の1200X、1200N、1200L、883Lなどに使用する場合は296mmというショートサスもございます。
個人的にも非常に気に入っている逸品です。
OHLINSって高いでしょう~とよく言われますが性能から考えると対価効果は非常に高いですよ。
1SET ¥77.700~(工賃¥4200~車種により異なります)
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/harley.html
XL、FXD、FLH、VRSC のモデルに取付可能です。車両の仕様により取り付けが不可となる場合がございますので、一度ご相談ください。
では、HD幕張内・サスペンションを見直そう会・会長の小田島がお送りしました。
相談&オーダーお待ちしてます。モチロンですが私の愛車にも装着済み(笑)
ガレージ
毎度御世話になります。小田島です。
今回は新製品のご紹介でございます。
こちらをご覧ください⇒ http://www.speedwayshelters.com/
簡易式ですが結構しっかりした一品。
全体図です。
⇒ 愛車をさまざまな外敵から守るハイテクガレージ
スピードウェイモーターシェルターは、組み立てが簡単で場所を取らずに愛車を安全に保管できるバイク用ガレージです。
従来のボディカバーのように、カバーが擦れてボディが傷つくこともなく、走行後の熱くなったバイクも収納できます。
スピードウェイモーターシェルターは、従来のバイクカバーとは一線を画す、高機能ガレージです。
【サイズ】274×109×162cm (組み立て時)
【重量】約25kg
【材質】ポリエステル(カバー)、スチール(フレーム)
といったのがメーカーさんの解説、もちろんツアラー用もございます。
しまうとこんな感じになります。結構頑丈です。
FLSTNが収納モデルとなっております。ミラーがぎりぎり当たらないくらい。
FLHT系モデルはアンテナを外すことになりますので、ご了承ください。
気になる価格は ¥44.100- (通常サイズ) & ¥57.750- (ツアラー用)
簡易式ですがバイクカバーとは一線を画すものです。
*ハンドル形状により使用不可のものもございますので、一度お問合せください。
冬支度
毎度御世話になります。小田島です。
いや~寒いですね、いい感じです。
寒さでバッテリーを駄目にしないように、皆様しっかり走ってくださいね~。
冬眠はあきませんよ~空冷エンジン最高の季節ですからね。
我慢ができない方は、ヒートジャケットをお買い求めください(笑)
では、冬支度です。
何をやるかは、勘のいい人はすぐわかっちゃいますよね~。
はい。このFLTRXは一昨年、渾身の力を込めてカスタムした子です。
シールドが低いので、気持・・・・ちょい上げます。
堀籠が居眠りしながら作業をしてますので激写しました!ねてませんよ(笑)
お、出来たようです。
シールド交換で風の巻き込みはかなり変化しますよ!オーディオから聞こえる音もぜんぜんチャいます。
使用部品⇒Klock Works:WEB FLAME SHIELD
それと、堀籠のドヤ顔がシールド以上のインパクトです。
もういっちょ。
外装汚れてませんか~!!!洗車したらこの輝きが甦ります。特にコーティングしてる方は
この機会に洗わしてくださいませ!今年の汚れ、今年のうちに!
年内にバイクを綺麗にしよう委員会会長・小田島 がお送りしました。