STAFF
インターフェースモジュール取り付け
お世話になります翔太です
雪がチラチラと降った日もありまし・・・寒いですね
さてさて今回は11年モデルのFLHTCUにインターフェースモジュールを取り付けさせていただきました。
インターフェースモジュールって何?と思う方が居るかもしれません
H・D純正ナビZUMO/660の音声を、オーディオスピーカーから音声案内を聞けるようになるものなんです
妖しげな機械がモジュールになります
このモジュールをフェアリングの中に取り付けるわけなんですが、色々と配線を割り込ませて取り付けるわけなんです
上の写真にある、赤いカプラーがオーディオのカプラーになるわけなんですが、35ピンのカプラーの中に、各々配線を割り込ませていきます
見る人が見たら配線だらけにしか見えませんね
こんな配線処理はプロにお任せ下さい
配線処理をシッカリやらないと、ショートの原因や故障の原因になりますからね
この配線処理が終わりましたら、所定の位置に配線を戻して、フェアリングを取り付けます。
取り付けが終わりましたら、目的地を設定するとスピーカーから、音声案内してくれるのです
※ 年式・ナビの形式・モデルなど取り付け不可の物もありますので、必ずスタッフに確認してください。
ハーレーダビッドソン幕張 堀籠 翔太
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.hd-makuhari.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/300
コメントする