2012年2月
さらにツッコミます
営業 木村です。
2/26の勝浦ひなまつりRUNに参加いただきましたお客様、お疲れ様でした。
予報は晴れでしたが、私の力で曇り・・・はたして次回私の参加時の天気は!?
雨具を忘れずに。
2012年中期導入の新モデル!!先日片山が案内してますが、もうすこし各部を
つっこんで見てもらいましょー!
本日は、FLS(ソフテイルスリム) ファクトリーカスタムのボバースタイルです。
ボバースタイルとは「余計な物を切り取ったりして軽量化したバイク」と言う意味もある
だけにこの細さとショートフェンダーには意図が感じられます。
縦溝のシートパターン、エンジンをあえてポリッシュでまとめオールド感もプンプンです。
このエンブレム、よーく見てください。ロレットのような加工が・・・
私、こーゆうさりげないの好きです・・・
こりゃまたカスタムし甲斐がありそうな車両ですねぇ!
次回、XL1200Vに迫ります!!!
'06FLSTFカスタム
こんにちは。木賀です
先日、久し振りにスーツを着ました
私は細めのスーツしか持ってないので、今の体型では着れるか心配でした。
ドキドキしながらYシャツに袖を通します。
首がキツイ・・・。 ギリギリセーフです
問題はズボンです(パンツと言うのかな?)
しかし、以外にもはけました (太腿、ウエストまったく余裕はありません
)
ただ、ズボンがウエスト部分から腰に落ちて行きます。
何度上にあげて直しても落ちて行きます・・・。
結局、ベルトの上に肉をのっけて一日をすごしました
では、本題です。
’06FLSTFのカスタムでホイールを交換しました。
交換後がこちらです。
もちろん、新品ホイールにはコーティングを施工してあります
以上、痩せようと固い決意を胸に抱きながら、何をしようかと一向に決まらない木賀でした。
97-FLSTF:メインハーネス加工終了!
堀ブログです。
このまえ、私の自宅にて
仕事上、また年齢においても大先輩方に『快気祝い』を開いていただきました。
多古のペイント&カスタム職人のSさんと奥様、そして成田の私の師匠です。
私の尊敬している方と飲める喜びと、多少の緊張はありましたが、飲んでしまえば・・・
めっちゃめちゃ盛り上がりまして・・・いい話いっぱい聞けて・・・
ビールからの~日本酒を調子よ~く・・・つぶれまして・・・
いつの間にか2階の布団の中で一人ぐっすり・・・
大先輩方がわざわざ自宅に来てくださっているにも関わらず・・・寝ますの一言も無くして・・・
翌朝、嫁に自分が寝たあとの詳細を聞いた途端に青ざめました・・・慌ててTELしました・・・
『いいの、いいの。またやろうよ』と・・・さすがです。
一升瓶は二人で空けたりするようなものではありません。
私にとって日本酒とはチビチビと飲むものであると改めて実感いたしました。
でも楽しかったぁ~。
さて、長くなりましたが題名の通り!
『メインハーネスのフレーム中通し&ショート化&簡潔化』
がやっと完成いたしました!
長かったあ~。何といっても作業が地味で地味で・・・
車輌の形が変わるわけではないので、自分自身でも一向に進んでいる気もしないし。
でも完成すればその効果は絶大。
メインハーネスをフレーム内に入れたので外から見るとほとんど配線の姿はなく
ヒューズボックスやリレーなどの邪魔なものはすべてシート下にいれて
蓋をすれば、サドルシートを採用してもバッテリーや配線は全く見えませ~ん!
まさに、この車輌の最大の『売り』なんでございます!
こんな具合ですね。なにやら怪しいバッテリーの姿が。
あとは蓋を黒にでも塗装してしまえばOKでございます
さあ、続いては前後ホイールをフィッティングして
フラットなリヤフェンダーを取り付けます。この作業がまたまた・・・大変・・・。
それが終わるといよいよ、ペイントに入るわけです。
多古のS様。またご相談にお邪魔いたします!
堀ブログでした
FLD パート1
翔太です
寒くなったり、温かくなったり、皆様体調管理と愛車の管理は大丈夫でしょうか
この頃バッテリー上がりが多く見られますので、定期的に走って充電もしくは、充電器で充電してあげて下さい。
私個人的には、純正の充電器はホントにオススメです
弱い電気でゆっくりと充電でき、お値段も意外とお安いので、バッテリー&お財布に優しいです
さてさて今回FLDの新車整備をさせて頂いております
FLDはダイナモデルなのにツアラーの様にゆったりと走りを楽しむ事が出来ます
最初からハードケースが左右に付いておりますので、収納にはかなり便利です
バックはワンタッチで取り外す事が出来ます。取り外した画像がこちら↓
この車両は幕張店ショールームにて展示してありますので、是非ご覧下さい
更にこちらデダッチャブルシーシーバーを取り付けることにより、後ろに乗る人もゆったり快適になります
ハードケースを取り付ける部分がありますので、フェンダーの間にサイドプレートを取り付けて、そこにデダッチャブルシーシーバーを取り付けます
更に、このシーシーバーにラックを取り付けました
このラックって、キャンプとかバーベキューに行く時、かなり重宝するんですよ
荷物をのせて縛って、ハイ出発
ってね感じになるんですよ
必要無い時は、デダッチャブルなので、取り外しする事が出来るんで、用途によって使い分け出来るから便利ですよ
気になる方は是非お気軽にご相談してください
ハーレーダビッドソン幕張 堀籠 翔太
衝撃! FLS ソフテイルスリム 低っ!!!
片山です
今日は朝から冷たい雨・・・それは何故かというと、店長がムフフッ
をしていたから
そのムフフッに関係する2012年のニューモデル ソフテイルスリム(FLS)とスポーツスターのセブンティーツー(XL1200V)が
幕張店に入荷いたしました
身長57メートルではなく、155センチの私は典型的な純和風日本人体型
・・・ハーレーは下げたり手前にしたりしないと乗りにくいのですがな、なんと、FLSは驚愕の足ベッタリンコ
膝もしっかり曲がってます (加重時シート高605mm
)
証拠写真を、木村店長補佐に撮って貰いました
でしょ、でしょ~ コレ、CGとか加工は一切しておりません
ソフテイル格好いいけど、体格的にアキラメていた貴方&貴女、そして、ホントォ~ って半信半疑のア・ナ・タ
片山机のすぐ横で、運命のオーナー様を待ってますので、是非逢いにいらして下さい
で、コチラはXL1200V (加重時シート高675mm)
ちょっとツマ先立ちですが、軽くて気にならなぁ~い 店長曰く、「超~乗りやすい~っ
」
色は新色の「ビッグレッドフレーク」 その名の通りの綺麗なフレークに、片山机から横目で見とれています
黄色ちゃんをこの色にしたら・・・と妄想したりぃ~
コチラの車両もFLSと同じく、まだオーナー様が決まっている車両ではないので、店頭で宿命のオーナー様を待っております
数日前から、TELにてのお問い合わせが多いこのニューモデルたち
数ヶ月も待たずに乗れるこの2台
早い者勝ちですので、誰よりも早く乗って、話題独占しちゃいません?
勿論、ニューモデルに伴い2012年の新カタログが入荷してまーす
3時間フルコース
こんにちはサービスの嶋田です
先日、3時間フルコースのご予約を頂いた車両のご紹介をします。
タンクにキズが……
特に指で指している部分はかなりキズが深い様子
塗装が傷つき、溝が出来てしまっています
となれば私、嶋田が黙っちゃいません
と、でしゃばった割にはついつい作業工程の写真を取り忘れてしまいます。
なのであっと言う間に塗装補修完了……。
なんていう感じに簡単にいったらいいのになぁ~
実際は
何種類もの耐水ペーパーで磨き、コンパウンドでのひたすら塗装面のつや出し。
地道な作業です
しかも、耐水ペーパーで磨き過ぎると下地がでてしまい、その部分だけ艶消しの色に……
かと言って磨きが足りないと、キズが消えない……
繊細な作業なんです
御自分で補修する場合は十分な注意が必要です。
繊細な僕がキズを補修すると繊細な仕上がりに
仕上げにガラスコートを施工しました。
『ピカピカの中のピカピカ』とはこういう事を言うんですね
その他部分も抜かりなく『ピカピカの中のピカピカ』です
こちらの3時間フルコース(3時間貸し切り)のキャンペーン中です。
あれこれお得な内容になっています。
2月の限定企画になっておりますので、是非ご予約お待ちしています。
ふと気付くと、僕に忍び寄る恋の気配が…………。
じゃなくてカスタムの気配でした
次回はこちらの『MADE IN ITALY』を装着する予定です。
これが何かは秘密にしときます。
ではお楽しみに
土曜日は・・。
お世話になります、初代雨男です。
2/26は2代目雨男:木村喜昭がツーリングに参加いたします。
見事に2/25までは雨予報です・・・。ずれないといいのですが。カッパは忘れずに(笑)
まだ、今からでもツーリング参加申し込みは間にあいますよ!!
念のために以下が工程表です。
集合時間 8:15 出発 8:30
行先き 勝浦のひな祭り観光
ルート
*HD幕張(集合)→穴川IC→市原下車→大多喜街道 R297→
勝浦(11;00頃)臨時駐車場
(観光バスにて30分程度:無料) →勝浦漁港
http://www.city.katsuura.chiba.jp/event/hinamatsuri.html
各自食事&観光をお楽しみください。
やっぱりお勧めは勝浦タンタン麺ですかね~!!
14:00勝浦臨時駐車場を出発予定。
R128北上→須賀・交差点/左折にてR232→久保・T字路/左折にてR176
山田 R465→船子直進→つきあたり右折、左側コンビニ(休憩)
横山・左折→鶴舞・Y字/右折→その後すぐに左折→R284/右折
うぐいすライン→蘇我方面→HD幕張
お気軽にご参加歓迎!ご連絡おまちしております。
3時間貸し切りフル磨き
こんにちはサービスの嶋田です。
大大大好評頂いております。『3時間フルコース』
今回はとても磨き甲斐がある車両で、私も気合十分
入庫当日、雪が降っていたのに気合でご来店頂いたオーナー様の男気にやられました
たっぷりサービスしちゃいます
まず洗車です。
雪も降っていてかなり寒いですが雪は無視して洗車していきます
汚れている程、燃えてくるのはなぜでしょうか?
外装は白っちゃけてしまってますのでコンパウンドを使用して外装を磨きます
ツーリングモデルの外装磨きは、やっぱり何回やっても果てしなしですね。
磨く面積が尋常じゃない位広いです
半分だけ磨いてみました。
お分かりでしょうか?
左半分が磨き後で、右半分が磨き前です。
サドルバッグ付きのバイクで、よく乗り降りする時に足で蹴ったりしていませんか??
そんな傷も磨き倒します
磨き後
キズがキレイに消えました。
気持ちいい~
こんな地道な作業を黙々と進めていくとピカピカになります
エンジンコートもかなり効いております
更に外装にはガラスコートを施しましたので、ビカビカになりました
こんな感じです。
今回は自分の努力を見て頂きたくて写真多めでお送りしました。
ここからUターンしてもう一度見てやって下さい
ほんとに3時間でここまでできるのか?
と、思われてる方もいらっしゃるとは思いますが、
そこは『幕張サービス部』
サービス精神旺盛な人間の集まりです
この言葉の意味を詳しく書いてしまうと社長に怒られそうなのでご想像にお任せします。
キャンペーン期間中であれば3時間フルコース&ガラスコート施工も込みで
¥30,000-です
3時間フルコースが¥25,000-なのでガラスコートは何と、¥5,000-で施工できることになります。
ガラスコートと3時間フルコースの通常価格、内容を見て頂ければいかにお得か分かります
※ガラスコート、3時間フルコースの詳細はサービス部オリジナルメニューをご覧下さい。
色々とご相談下さい
この後すでにタンクのキズを消して欲しいというお客様に
3時間貸し切りコースのご依頼頂いておりますのでそちらも追ってブログアップしたいと思います。
たとえばそれがCVOでも・・・
毎度お世話になります。小田島です。
本日またしても素敵なご依頼です!
カスタムの道は深く険しく(笑)それがたとえばCVOだったとしても更なるカッコよさを求めるものです。
ということで、本日のご依頼は 2011年モデル FLTRUSE
すでにフルカスタムされた車両でございますが、オーナー様のご依頼であれやこれやとやらせていただきます。
ツアラーを軽快にするのが今回のコンセプト・・。
不要??なものはデタッチャブル式に変更します。
さあ・・・・どうしましょうか(笑)頭の中の想像図と照らし合わせながらコンセプトを練ります。
オーナー様の『店長、後は任せたよ!』
最高にうれしくて、最高にプレッシャーですやん!でも気に入っていただけるよう
振り絞って考えますね~!!
HD幕張カスタム推進委員会会長 小田島 が現場よりお送りしました!!