2012年5月
blue sky heaven 2012-vol.2
毎度お世話になります。小田島です。
早速ですがブルスカ後編です!!
今年は、BBQ組・お宿組と別れいつもと趣向を変えましてお送りしました。
一緒に行けへんかったのがものすごく残念!!でした~。来年こそは・・・・・!!
いや~やばい!楽しそう。
今回お世話になりました宿は⇒http://susono-ichinose.com/dayspa/
私たちの急なオーダーにも笑顔で答えてくれはりました。感謝感謝です。
皆さんええ顔したはります(笑)そしてその宴は人によりけりですが遅くまで続いたそうです~~
*****************************************************************5/27 BSH-2DAY
朝から温泉のかた。なんて羨ましいィ・・。
そのころ、貴行&小田島はブルスカの会場で朝からBBQをやっておりました_(笑)
幕張の泊組はと言いますと・・。
早速集合して記念写真まで撮ったはりました。
そして一向は沼津漁港に向けて走ります。
今回お世話になった昼食は⇒http://www.uogashi-maruten.co.jp/shop/minato.php
そして思い思い昼食となります。
なんやえらい上手そうですね~
天気もいいし、昼飯もうまいし言う事なし~だとおもいます(笑)これも木村-雨男-喜昭を連れていかなかったお陰!!
で、後は漁港バックに記念撮影!!
で、最後は全員そろって~~
富士山が~キレイイイイ!!!
この後、皆様無事に帰らました。
すでに来年もよろしくねとの声もございますので、不肖小田島、またない知恵絞って来年も考えます!
ありがとうございました!
そして、この後。14:30に現場を出ましたSTAFF-TEAMは海老名に到着したのが17:00過ぎでした(笑)
事故・交通規制・レインボーブリッジの通行止め、全てくらってお店着は20:00でございました!!
とういことで助けてくださった皆様ありがとうございました!!
また来年も宜しくお願い致します!!
HD幕張・初代雨男 小田島 がお送りしました!!
blue sky heaven 2012-vol.1
毎度お世話になります。小田島です。
先日のブルースカイヘブンへのご参加誠にありがとうございました。
幕張&成田にて参加申し込みも100名を越えチケット完売と。嬉しい限りでした。
本年度は2日間、晴天に恵まれ環境的にも非常に良いイベントでした。
今年不参加だったお客様も是非来年度のブルースカイヘブンは一緒に楽しみましょう!
では、少し長くなりますがココからはいつも通りの文面にシフトさせていただきます。
少々長くなりますが、ごゆっくりお付き合いください。
***************************************************5/26
HD成田・栗田 HD幕張・社長&小田島
集合は幕張店に6時過ぎでした。
快晴に恵まれ、あ~これから始まるブルスカは気合い入れていかなかんな~とかなんとか言い
ながら、湾岸習志野からINしましたところ・・・・いきなり何やら怪しい気配。
早速、有明にて一発目の10kmオーバーの渋滞(笑)
なんとか、頑張って首都高速をひた走りましたが、そこで事件は起こりました・・・・。
渋谷を過ぎてからというもの1時間以上にわたり高速道路上でSTOP、後から聞いたら7台の玉突き事故・・・。
もうすでにこの時点で、当初の到着予想時間を上回り始めております(笑)
池尻から再度アタックしまして、なんとか首都高を抜け港北PA手前で木村から入電
『本隊、海老名に到着です』
貴行店長と何とかなるな!と思ったのもつかの間
無情にもNAVIから
『この先横転車両があります・・』って。そしてこっからまた数十Kmの渋滞をくらいました。
そのころ会場では・・・・
不覚・・・・多分このころはまだ御殿場くらいかな?
T山さん、写真ありがとうございました~(笑)
そして、幕張店を出て6時間後の12時半にやっと到着いたしました!!
で、皆様のご協力がありまして速攻でテントが起立しました!!!ほんまにすんませんでした。
で、あとはBBQまでの間、しばしご歓談&会場見物などで時間を過ごしていただきました。
で、私の個人的な思いに賛同してくれました皆様がHOGのチャプターパレードに出発。
毎年参加のお願いをしているのですが、大人の事情が沢山あるわけでしてこれが(笑)
せやけど、だんだん人数は増えてるので来年もご協力お願いします!
いいもんですよ~サーキットの中を愛車で走るのって!!!
来年の目標台数は倍の15台です(笑)
ご協力いただきありがとうございました。
再度(^。^)
皆様ブルスカお疲れ様でした今年は、お留守番でした翔太です
このブルスカのイベントの前になると、専門学校で一緒だった仲間からブルスカ来るの?と連絡が来ますが、お留守番ですと言うと、サボっていると思われがちの僕です(笑)
皆さん大丈夫ですよ
僕は幕張の工場でヒッソリと働いておりますので、宜しくお願いします
さてさて、もうバイクに乗ると気持ち良い季節になりましたねぇ
遠出にキャンプ、海にBBQ最高ですね
だけどハーレーって荷物を積むスペースが少ないですよね。ツーリングモデルはツアーパックとか、サイドバックがついていますが、それはおいといてですね
シートに荷物を置いてキャンプなどに行くと・・・
あっここシートの所でした
もう少し後ろにも同じようなすり傷があるんです
せっかくの愛車が可哀相です
傷を消すのも一ヶ所いくらとか、かかってしまうのですがガラスコートの作業依頼をいただきましたので、傷を消してから施工しました
ガラスコート施工中・・・
これをキレイにふき取ります
こんなにキレイになるんですよ
最近忘れられてますが、梅雨も近いですし、ハイ・・・良かったら再施工もかなりオススメですよホントに
6月ゴロなんか良いかも知れないですね
なにかありましたらお気軽にご相談して下さい
ハーレーダビッドソン幕張 堀籠 翔太
02スポ:あんなところやこんなところ・・・そして感謝!
堀ブログです!
本日はブルースカイヘブン。いい天気でよかったですね!
早速本題へ。
02:スポーツスターのリヤフェンダーの塗装が上がってまいりました!
今回もお世話になったのは多古にある『P-POINT』さん。
P-POINTさんも、見てみぬフリが出来ないとてもコダワリ派な方。
社外品のリヤフェンダーの『粗』をすぐに指摘いただき、完璧に修正をしてくださいました。
それがこちらっ!
リヤフェンダー全体の凸凹どころか、プレスラインまで修正してくださいました!
プレスラインが凸凹していると、なんというか・・・締まらないんですよね~
依頼する仕事の『ツボ』を言わずしても、全て理解していただいているので本当にいつも助かっております。
そして、テールライトベースを加工して(これも実は結構大変だったんです!)
装着するとこんな感じのリヤ周りになりました。
さあリヤフェンダー周りは終了です!
続きまして、こんな仕事が許されるのでしょうか???ヽ(`Д´)ノ
まずは写真をご覧ください。
わかります?もういっちょアップで!
もうわかりました?トドメのアップで!
ベルトガードを止めるステーがなんとも頼りない&カッコ悪い!!!
これですよ!!!!!!あまりにも・・・っていうかペラッペラ!
多分スッキリさせるためにベルトガードを取って、スイングアームに残ったステーも切断したのでしょう。
で、いざ車検取得の際に指摘されて簡易的に作製してついついそのままパターンへと・・・・・・
おそらくそんなとこ?でしょう。
ということで切断されたステーを再生します。
まずはL字のステーを作製して・・・
溶接して塗装しました。
塗装については昨日、P-POINTさんに依頼しに行きました。
実はオーナー様より、
納車を出来れば急いでもらえないか?
というお話をいただいておりました。
P-POINTさんに、月末でもあるし、他の急ぎの仕事があるのもわかっているうえで
無理は承知で正直に事情を説明し出来れば急いで仕上げて欲しい旨をお話すると
なんとなんと『今からやってやるから待ってろ!』と。
涙・・・・・・・・・。
そのおかげで、本日スイングアーム周りも完成を迎えることができました!
しかも帰り際に、私の通勤車の傷ついた部分を見て依頼したわけでもないのに
タッチアップまでもしてくださいました・・・・・・・・・涙・涙・涙。
それにしてもスイングアームの塗装といい、
私の通勤車のタッチアップのための『調色』といい本当に、その手際の凄まじいこと・・・。
あっという間に、スイングアームにマスキング&塗装&ぼかし作業。
そして私の車の色を実際に見ながら、おもむろに一見雑?な感じでいろんな色を混ぜ、
結果あっという間に調色が完成・・・・・・・・・・・・すげえ。
私の車の色は白なんですが、そんな色を混ぜちゃうの?とビックリしました。
黄色っぽいのだったり、青っぽいのだったり・・・勉強になりました。
外の世界に触れることはやはり重要です。つくづく思いました!
堀ブログでした!
もうすぐ納車の『FXDB』です
HDJキャンペーン〔1.99%クレジット〕※ダイナファミリー限定
幕張限定 2.9% オートローン
上記キャンペーン実施中でございます!
---------------------------------------------
お世話になります。 営業:櫻井です
もうすぐ納車の『FXDB』を紹介いたします
〔EMBER RED SUNGLO〕
アダルトなカラーで、赤でも落ち着いております
大きな所は、ホイールとブレーキ・ローターの交換です
エンジンが黒系の車両にピッタリの純正ホイールです!
綺麗なコントラストです
気になる方はご来店してご確認下さい!
他、〔EMBER RED SUNGLO〕の
FLDとFXDLもご覧になれます!!
“赤い3連星”でございます
納車までしばしお待ち下さいませ
イメージをチェンジしました。
毎度お世話になります。小田島です。
明日は富士スピードウェイに遊びに・・・・いやいや仕事しに行ってきます。
そうです、参加表明されている方も沢山おられてます、あれです。
ブルスカです。
HD成田の敏腕店長がさっさと準備してくれましたので、楽をさしてもろてます~(笑)
昨日は終日成田店におりまして、懐かしいお客様にいろいろお声かけ頂きました!
ありがとうございました。
しかし、私イメージをチェンジしましたので久々にお会いしたお客様からは気づかれず(笑)
しかし、コレに懲りずに成田店にも少しづつ顔を出したいと思います。
では、本題の髪の毛を切ると母に似ている私の話題・・・・・・・・・・・じゃなくて。
え~っと、そうそう。
やっちゃいました。
2012年モデル FLTRUSE を軽量化
では・・・・ドーゾ。
いやはやスッキリ!!
ツアーパックを外し、ロワーフェアリングを脱着可能にし、サドルバックをレザーに交換。
で、前後にARLEN-NESSのWHEELをインストール。
めっちゃ軽いです。
21×3.5ですのでStockサイズより2インチUPです。フロントフォーク内部は私のお気に入り
SUNDANCEさんのTRAK-TEKを仕様、しなやかな乗り心地です。
ウィンドシールドは純正品でも同等の商品がございますがこれはKLOCK-WORKS社製品。
少しの高さの違いがあります。オーナー様の身長に合わせてのセレクトです。
皆様ご存じ・・・JDCC製のTYPHOON-SYSTEM搭載のHARD-COREエアクリーナー
しかも今回はブラックでなく・・・フルポリッシュです。
で、気になるサドルバックはFLHRCで純正採用されておりましたレザーサドルバック!!
非常にスマートな出来上がりではないでしょうか(笑)
みえへんけど後ろもWHEELも変わってまっせ~。
せやけど、今回は2か所やり残したところがあるのでその紹介はまた次回とさせていただきます。
しかし~軽いですよ~もともとパワーのあるCVOがさらに鋭く走れるようになりました。
では、皆様明日はBSHでお会いしましょう!!先に行ってます!!!
HD幕張内カスタム推進委員会 小田島 がお送りいたしました。
腐食注意!!
こんにちはサービスの嶋田です
先日ある本を読みました
僕的にいい本だったのでこれは自慢しなくては!と
早速父親に面白い本があるんだけど……
10年前に読んだぞ!と
きを取り直して弟に
面白い本があったよ……。
2年前に読んだよ!と
これで一番下の弟にきいて
とっくの昔に読んだんだけど!とか言われたら腹が立つので聞かないでおきます
やっぱり家族はおんなじ物に興味を持つんですね
DNAを感じた一日でした
このブログ実は書くの二回目なんです
ブログも終わりかけの頃
いきなりパソコン本体から『ウィーン』という音が
パソコンの本体に目をやり、画面に視線を戻すと画面が真っ暗
頼むと祈りもむなしく画面には『ようこそ』の文字
と言う訳で疲労が尋常じゃないです
最近気温の上昇に伴って湿気も多くなってきましたね
皆さんオートバイの手入れをしていますか
バイクカバーをかけて屋外に保管している方は錆に注意が必要です
特に土の上にバイクカバーをかけて保管している場合は
土の水分が蒸発して、カバーのなかがムンムンしてしまいますので
定期的に日向ぼっこさせた方がいいですね
注意するのは外観の錆だけではありません
こちらはバッテリーの端子です
このオートバイの外観は手入れが行き届いていて非常にキレイです
しかし点検していると内部はこんな感じになっていました
緑色の部分が全部錆です
端子を外すと
+、-端子ともにサビサビで錆の粉が指についてしまう程です
この様な場合は錆をキレイに除去して、腐食防止のグリスを塗って対処します
バッテリーの端子が錆びてしまうと、電気の流れを妨げてしまい
エンジンがかからない
走行中に止まってしまうという事になります
バッテリーは代表的な例で
他にも、ヒューズ、配線のコネクター、電球、さらには配線の分岐点などがあります
これらは定期的なメンテナンスを必要とします
外も中もキレイにしてこれからの季節を思いっきり走りましょう
いよいよ
営業 木村です
今週末26日(土)~27日(日) 富士スピードウェイにて開催されますよ!
ブルースカイヘブン 2012!!!!
http://www.harley-davidson.co.jp/event/bsh_2012/?id=7833&part_id=7833
いや~思い出します!あの景色。数えきれんばかりのハーレー、ハーレー、ハーレー
そして雨、雨、雨、風、風、暴風雨・・・
私が参加したときはイベントが中止になったぐらいですからね・・・
(前回のBLOGで店長 小田島がお伝えしておりますが)
私の分まで楽しんできてください!
今回は大丈夫です!天気予報も今のところ上々じゃないでしょうか?
常連さんもいれば、初のイベント参加でドキドキの方もいると思います!
身支度はもちろん、愛車の最終CHECKもお忘れなく!!
今週末の開催で時間も御座いませんが、何か気になるところが御座いましたら
お問合せ下さい!!
出来る限り対応させていただきます。
走り終わった後のメンテナンスもお忘れなくーーーー!