カムギヤ化を迷っておられる方へ
堀ブログです。
26日の金曜日、十数年ぶりに『フライデー』という雑誌買いました
なぜか?それは・・・
私はミーハー。そして不定期に放映される某シリーズ番組が大好き。
ええ。だから買いました。
俺はこういう人間です。それ以上のものないし、それ以下でもありません。
そう思います。そう思ったので、そうしましたってまで俺はもう言います。
さあ本題です。
題名通り。
カムギヤ化を迷っておられる方へ参考程度にご紹介させていただきますが
この前に行った9万5千キロ走行のツインカムエンジンO/H。
ノーマルカムはこんな状態になっていました。
それがこちら!
わかりますでしょうか?
これはカムのクランクケース側のローラーベアリングに入る部分です。
なんと!段付き摩耗しております。
しかも均等に段付き摩耗しているのではなく、
偏心摩耗とでもいえばいいのでしょうか。
ここはある力が常にかかっております。
それがこちらです。
はい。カムチェーンテンショナーです。
この部品がチェーンをものすごい力で押さえつけますので
2つのカムを内側へ絞るように寄せる力を加えます。
いつ頃からこの偏摩耗が始まったのかはわかりませんが
さすがは9万5千キロ。こんな状態になっておりました。
ローラーベアリングは顕著な異常がなかったのが不思議なくらいです。
カムの軸がこんな偏摩耗をしているのですから
キレイに回転してなかったとおもいます。
そうすると色々なエンジンパーツに悪影響を及ぼしていきますね。
テンショナーの黄土色のプラスチック部分の摩耗あるいは破壊
だけが、問題ではありません。
さすがに9万5千キロともなるとこうなるのは
機械ですので仕方はありませんね。
ご参考までにご紹介させていただきました。
堀ブログでした!
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.hd-makuhari.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/774
コメントする