他車種流用のシーシーバーのワンオフ
堀ブログです。
気分転換がしたい今日この頃。鬱憤晴らしに飲みか?釣りか?
定休日が待ち遠しいです。しかし仕事はキッチリやっております。
さあ、今回のお客様からのご依頼。
スポーツスターにFXDWGのような短いシーシーバーとつけたいとのこと。
これですね。FXDWG純正のシーシーバー。
営業の、(旧)木村曰く、
スポーツスター用でこんな感じのショートシーシーバーがなかなか無いと。
丸棒から炙って作製したいところですが、
アセチレンなどの強力なバーナーがございません。
その前にそんな『腕』もなし。
ふとパーツストック棚を見ると
取り外した中古のFXDWG用のシーシーバーがコロリと。
偶然にも程があります。しかしノンフィクションです。
丸棒から作れないのであれば、流用作戦です。
仮当てするとなんとかなりそう。
ということで・・・考察&妄想。
①FXDWGの方がリヤフェンダーの幅が広い。
②スポーツスターのリヤフェンダーとフレームの隙間はそれほどの余裕がない。
③リヤフェンダーとフレームの間にシーシーバーのプレートを入れようとすると
リヤフェンダーの塗装面に傷がつくのが心配(②の理由により)
④ご予算の都合もあり出来るだけ簡単かつシンプルに
⑤今回のご依頼は『装飾目的』である。
ということで妄想を形にしていきます。
FXDWG純正のシーシーバーをサンダーで解体。丸棒を取り出し。
こんなプレートを解体したシーシーバーから作製して丸棒と溶接。
社外ウインカーに交換した際に現れてしまう、フェンダーブレース?の穴。
その『穴隠し』の役割もさせますぅ~~~。
もう少しフェンダー付近を絞ってもいいかな?とも思いますが、
そうなると外注となり、お値段も跳ね上がります。
以上、一枚目の写真はFXDWG、その他写真はスポーツスターです。
色が丸カブリ!わかりづらかったですかね?
左から右に変身。他車種流用のシーシーバーが完成です。
装飾目的とはいえ、取り付けるとガッチリしてます。
堀ブログでした!
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.hd-makuhari.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/849
コメントする