2014年6月
車両磨きのお供♪
お世話になっております!!
昨日約1週間ぶりに筋トレをしたたこやきです
ダンベルだけではやはり物足りないです
バーベル、マシンを置けるくらい広い部屋に引っ越ししたいです・・・
本題です!!
もう皆様ご存知だと思いますが、ご紹介するのはこちら!!
グロスディテーラーです!!
ボディ、ウインドシールド、メッキ部分に使える万能グロスです
・手軽に車両をきれいにしたい
・車両をきれいにするにはどのケミカルを買えばいいの?
という方にグロスディテーラーがおすすめです
雨に降られた後の車両は、ほこりもついて汚れてしまいますよね
そこでグロスディテーラーを使って磨いていきます!!
まず用意するのはこちら!!
グロスディテーラー、ウエス、ぱたぱたするやつの3点
ウエスはグロスディテーラー用と拭きあげ用です!!
ぱたぱた(ハンディーワイパーというのでしょうか?笑)でほこりをはたきます。
ほこりをはたいた右側、きれいになりましたがまだ水跡が・・・
このままウエスでこすると傷がついてしまいます
そこでグロスディテーラーの登場
ウエスにしゅしゅっと吹きかけてやさしく拭いてあげるだけです!!
するとどうでしょう!!
水の跡もなくぴっかぴかです
そして全体をきれいにしてあげて終了です
こんな簡単にきれいになるなら、車両を磨く気になってきませんか
雨でなかなか愛車に乗れないこの時期に、磨きませんか?
このグロスディテーラー、お値段は
¥2,200
です!!
1本持っていて間違いない商品です!!
ぜひ手にとってみて下さいね
ウエスもございますので、一緒にいかがですか
グロスディテーラーをよろしくお願いいたします
260:ワイドタイヤ・ワイドスイングアーム車両にノーマルマフラー取付
堀ブログです。またもやお久しぶりです。
まずはワールドカップ・・・いや、止めましょう。本題へ。
題名どおりなんです。
まずはこの車両。
以前に製作させていただきました車両です。
RICK’Sのワイドスイングアームとホイールで『260タイヤ化』
ウインカーをスイングアームに直付して低空飛行化など。
バンス管が装着されています。
(注:もちろん当店で取り付けたわけではございませんご法度なもんで・・・)
当店で車検をお任せいただけるとの事。毎度ながら感謝お世話になっております。
ただ・・・。当店では陸運局へ車両を持ち込んでの車検でございますので、
バンス管
ということで、ノーマルマフラーに戻さなくてはいけませんが問題があります。
【問題点】
①ノーマルサイレンサーがワイド化したスイングアームにぶち当たります。
②ウインカーの位置の関係上、ノーマルマフラーに戻すと隠れて視認性が悪くなる。
【どうしよう?】
①マフラー全体、特にサイレンサー部分を外側に移動してスイングアームをかわす。
②ウインカーを移動することなく、ノーマルマフラーに戻しても視認性を維持したい
③出来るだけ簡単に取り付けできるようにしたい
④メカニック的には今後のメンテナンスが容易に出来るようにしたい
(特にアクスルボルトグリスアップやブレーキオイル交換など)
⑤部品点数は出来るだけ少なくしたい
⑥一見純正と変わらないようにしたい。でも見る人が見れば『ん?』みたいに出来れば・・・
作業開始です。
エキパイを作ってしまおうかと考えてしまいました。
まずは材料集め。廃材です。無謀にも、あるもので何とかしようと思っています。
そりゃ無茶だろ~~~と思われているかと。自分もです。
こいつらをぶった切ったり、削ったりなんだり。
これいけそう?ダメじゃん・・・。これは?問題外・・・。これは?・・・。だめかも??
なんて事を散々繰り返していると、おっ!なんていう部材が奇跡的に出てくるものです。
もはやどの年式のどのモデルのどの部分のエキパイかは私でもわかりません。完全に現物合わせ。
こんな作業を地道に繰り返しまして、エキパイをノーマルよりも外側に伸ばして行きます。
端折りすぎ???エキパイを外に伸ばす&ショーティー化いたしました。
エキパイをショーティー化したことによりサイレンサーが純正よりも前に来ています。
これが今回のミソ。のちほど。
当然、マフラーステーも純正では合わず、バンス管用でも合わず。
ワンオフしていきます。
これがバンス管用のマフラーステー。こいつからアクセスさせます。
ミソな部分。エキパイショーティー化の結果、
ウインカーを移動せずとも視認性を維持。
アクスルボルトの抜き差しも、マフラーを外さなくてもOK!
グリスアップやタイヤ交換時などに便利!
ブレーキのエア抜きやキャリパーへのアクセスも容易。
純正時よりメンテナンス性アップ?
(FLSTF系はサイレンサーがメンテ主要部分に被ってるからメカニック泣かせなんです)
スイングアームもかわすことができました
あとはO2センサーのボスを溶接して完成となります。
堀ブログでした!
そうそう、
社外マフラーを装着されているお客様。
点検や修理など、当店に入庫できない、受けられないと思われている方いらっしゃいませんか?
NO問題ですよ!
ただし
サービススタッフによる公道での試乗確認や
社外マフラーがリヤアクスルボルトに被っているとアクスルボルトグリスアップが
出来ないなどの制限がありますが、その他はキッチリやれます。
ただし今回のように『車検の持込をする場合』や
『どうしても社外マフラーを外す必要がある修理』
ではノーマルマフラーが必須となります。
ご相談くださいませ!ご入庫お待ちいたしておりますよ。
もちろん純正マフラーであれば完璧ですけど・・・。
再度、堀ブログでした!
最近入荷したあれ・・・
お世話になっております!!
営業のたこやきです
最近メガネをはずしたほうが明るく見えるので、これはもしやと思いメガネの寿命について調べてみました
そしたら、レンズの寿命が約1~2年とのこと・・・
結構ハードに使ってるから換え時ですかね・・・
今日は最近入荷したあれをご紹介いたします。
あれとは、サングラスのことです
品薄だなぁ~と思っていた方もいらっしゃったかもしれませんが、現在充実してます!!
ハーレーってアメリカのだから、かけると隙間できるじゃん
と、私も思っておりましたが、今回入荷したのはあの
ジャパンフィット
なので、日本人にピッタリフィットします
何点かご紹介を・・・笑
小田島部長にもご協力いただきました!!
そしてW木村でもあり、Wメガネの木村・・・
普段は↓
Wサングラス木村では↓
店長、キマってます
おふざけはここまでとして
フィットするので、ゴーグルタイプでなくても風やほこりは入りづらいと思います
また、偏光レンズのモデルが多く、衝撃に強いです。
ほとんどのフレームが度付きレンズに変更することができます
この様に薄く青くなっているものもあり、ひっそりおしゃれなサングラスもあります
ジャパンフィット、ゴーグルタイプ、度付き対応ということなので購入を検討しております
それに、結構リーズナブル
度付きに関しては、度付きレンズ対応のメガネ店にお持ちいただく必要がございます。
今サングラスでお悩みの方、一度ハーレーのサングラスをかけて下さい!!
種類が充実している今がチャンスですよ
ぜひぜひ試してみて下さいね!!
よろしくお願いいたします!!
明日より
毎度お世話になります。小田島です。
本年度も一番人気?ご指名ナンバー1の1台が試乗車として幕張店に到着
2014年モデル 1200X Forty-Eight でございます。
HDJ免許サポートとも相まって大変多くの受注を頂いております。
http://www.harley-davidson.co.jp/campaign/2014_P2F/
しかしながら、世界のハーレーダビッドッソンでも台数に限りがございます。
早めにご予約ください。
実際に乗ってみたい方は
①バイク乗りの最終地点・・・・・FLHTCU
②クラス最高の足つきで安心のビックツイン・・・・・FLS
③幕張店で人気の異形の2つ目・・・・・FXDF
④日本国内でもトップクラスのシェアを誇る・・・・・1200X
の4台体制で週末皆様のお越しをお待ちしております。
予約不要・ヘルメット・上着完備でございますが、ハーフパンツ(短パン)・サンダルでのご試乗は
安全面の観点からお断りさせていただいております。ご理解の上ご了承ください。
ではお店でお待ちしております!!
HD幕張CUSTOM推進委員会 試乗受付係 小田島 がお送りいたしました。
ウインカースイッチ延長パーツ!!
こんにちは嶋田です!
本日はウインカースイッチのロングバージョンといいますか
便利バージョンといいますか
ぜひ付けておきたい
ウインカースイッチエクステンションをご紹介です。
ちなみにエクステンションとは、
延長などの意味があります。
ウインカーのスイッチ・・・・
ぼやけてしまいましたが、見慣れたウインカースイッチですね。
通常グリップを握るときは大体こんな感じだと思います。
そこからウインカースイッチを押そうとすると・・・・
ギリギリ届きました!!
親指の長さに自信はありませんが、
長すぎず、短すぎず
ちょうど良い感じで大変気に入っております(笑)
これをウインカースイッチエクステンションなるパーツに交換すると・・・・・
簡単に押せました!!
見た目も使用感も本当に違和感ゼロです。
よくある貼り付けタイプのウインカースイッチエクステンションですと
両面テープで上から貼り付けてあるだけなので、使用と共にぺろ~んなんて事に・・・
この純正のウインカースイッチエクステンションであれば一体型のパーツなので
そんな心配はいりません!!
まだ付けていないお客様!!
こんな便利なパーツがここにありますよ~!!
パーツのお値段は→¥3,990
買いです!!
サービス部6月キャンペーンの
SYN3キャンペーンも残り期間わずかです!!
ハーレーがハーレーのために開発した
100%化学合成の高性能オイルを
超お得な値段でいれられます!!
今のあつ~くて過酷な季節にはピッタリです!!
これからのツーリングに向けても是非お勧めいたします。
交換するオイルの種類、車種によって値段が異なりますので
気になる方はスタッフまでお問い合わせください!!
おいそぎくださ~い!!
スポーツスターカスタム
こんにちは。木賀です
今回はスポーツスターのハンドル廻りのカスタムをご紹介致します。
まずは、ノーマルがこちら↓
これをメッキにカスタム致します。
今回はスイッチキャップはそのままノーマルを使っていますが、もちろんメッキのスイッチキャップも
ありますので、車輌のメッキのバランスをみてオールメッキにする事も可能です
全てメッキにするとこの様になります。↓
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、どちらの写真もウインカースイッチキャップは
エクステンションキャップに変わっています。
同時作業でできますので、一緒にウインカースイッチキャップも交換される事をお勧め致します。
そして、6月も1週間を切りました。
もう、ゆっくりはしていられません。
今すぐTEL 043-205-4011 サービス直通電話へご連絡を
そして、「SYN3へグレードアップ」とお申し付けください。
ご予約お待ちしております。
~ XL1200C ~ カスタム
お世話になります。営業櫻井です
本日は、『XL1200C』のカスタムです!
以前納車でご紹介しました、
1200Cを1200CBにカスタムした車輌です!!
今回は、最近定番の 『SEチューナー』と『SE- エアクリーナーST1』
更に、グリップとペグです!!
他、再ガラスコートと12ヶ月点検も行っております
+〔SYN-3キャンペーン〕!!!
今回は、盛り沢山です…『有難うございます』 !!
暗がりで分かり辛いですが、
再ガラスコートの詳細はメカニック、『嶋田工場長』に確認して下さい!
再ガラスコートとSYN-3キャンペーンで車輌も快調です!!
SYN-3キャンペーンは今月末迄です…まだ間に合います!!
それでは、『カスタム・点検』受注お待ちしております!!!
消耗品のお話し
おばんでがす~ お世話になっております サービス千葉です
今日は消耗品のお話なんてしてみようと思います
これ見てください
ご存知の方もいるとは思いますが、そうでない方の方が多いのではないでしょうか
モデルによっても形は違うのですが、写真はダイナ用です
もちろんどのモデルでも全く同じ用をたしてくれる訳ですが・・・
モデルや乗る状況下で汚れ具合が違ったりします
汚れるとこうなります
ちなみに新品は
こんな感じです
簡単に説明しますと、エンジンの中にできた圧力をエアクリーナーに逃がしてあげて(エンジンは熱くなっているので、オイルが気化したものと一緒に出てきます※これをブローバイといいます)
それをまたエンジンで吸い込んで燃やしてあげる・・・・みたいな
ちなみに外に出しちゃえばいいのに~
と思われる方もいらっしゃると思いますが、オイルを外に垂れ流すことは環境汚染になってしまうのでNGなのです
前置きが長くなってしまいましたが、早い話吸いきれなかったオイルや外からのホコリやらでこんなにも汚れてしまうのです
そうすると・・・愛車はもっと空気がほしいのに吸えない状態に・・・想像してみてください
自分の愛車はどうなんだろう?・・・・気になりますよね
定期点検ではもちろん点検しますし、ダメであれば交換もお勧めします
ですが、全く見たことがない方はエアフィルターの点検をお勧めします
カスタムがてらエアクリーナー自体を交換するのも手ですよね
格好良くなって息苦しくない
気になる方は気軽にご相談くださいねにやぁ~
おまちしておりま~す