メンテナンス
ご質問やお問合せはサービス専用ダイアルへお電話ください
当社自信のオリジナルメニュー
ガラスコーティング
ツーリング | ダイナ・ソフテイル・VROD | スポーツスター・XG750 | トライク |
¥41,000 | ¥36,000 | ¥31,000 | ¥51,000 |
塗装面の完全脱脂後、プロ仕様コート剤にて丁寧にコーティング致します。
コート面の保護・撥水効果抜群の『ガラスコート専用メンテナンス撥水シャンプー』も店頭にて販売しております。
御希望に応じて塗装面のキズ消し等も、別料金にておこなっております。ご相談下さい。
コーティングにより汚れが付着しにくくなっておりますので、お手入れは水洗いor専用シャンプーにて洗車でOK。
※指定されている洗車方法以外ではガラスコート面を傷めてしまいますのでご注意ください。
※※コーティング・錆取り作業は受付時に車両の状態確認をさせて頂きます。詳細につきましては、サービス部までご相談下さい。 ※※
ホイールリフレッシュ&ホイールコーティング
コース@車種 | キャスト・スポーク1本 | トライク リヤ1本 |
磨き・洗浄・ポリッシュ | ¥25,000 | ¥25,000 |
ホイールコーティング新車時 | ¥11,000 | ¥16,000 |
ホイールコーティング新品購入時 | ¥8,500 | ¥16,000 |
※コーティングのみの施工は新車時またはホイール新品購入時に可能です。
※簡易的なホイール清掃でコーティング可能な場合は簡易清掃代1本¥5,000でコーティング施工可能です。
施工前
施工後
ホイール・ローター・プーリーを外し、これら全てのパーツの隅々まで作業させて頂きます。
塗装面はコンパウンドを使用して磨き上げた後、コーティング致します。
ポリッシュ面は白サビを取り除き鏡面仕上げした後、コーティング致します。
メッキ面はキズが付かないように丁寧に錆取り後、コーティング致します。
※指定されている洗車方法以外ではコート面を傷めてしまいますのでご注意ください。
※※コーティング・錆取り作業は受付時に車両の状態確認をさせて頂きます。詳細につきましては、サービス部までご相談下さい。 ※※
エンジンコーティング
全車種一律 | ¥15,000 |
汚れを丁寧に落として洗車後、プロ仕様コート剤にてコーティングさせて頂きます。
年式が古い、又はエンジンのザラザラした塗装の部分が色褪せてしまったバイクに艶と輝きを取り戻せます。
車体がピカピカでもなぜか綺麗に見えないというお客様。エンジン部分が輝くと一段とバイクがに綺麗に見えます。
※エンジンのメッキ部分にコート剤は定着しません。あくまでも黒又はシルバーのザラザラした塗装部分に対してのコーティングです。
※※コーティング・錆取り作業は受付時に車両の状態確認をさせて頂きます。詳細につきましては、サービス部までご相談下さい。※※
クロームメッキ錆取り
ツーリング・ソフテイル | ダイナ・スポーツスター・VROD・XG750 |
¥55,000 | ¥45,000 |
施工前
施工後
車体全体のクロームメッキ部分を隅々まで綺麗に磨きます。
普段手の入らないガソリンタンク下のエンジンカバー等も綺麗に磨きます。
一度綺麗に磨くとその後のお手入れも楽々です。
※防錆加工ではありません。錆取り後も定期的に清掃・磨き作業をしなければ錆は再発します。
※ホイール廻り・ネジ部は施工対象外とさせて頂きます。
※マフラーの錆取りはクランプ・エキパイ部分は施工対象がいとさせて頂きます。
※※コーティング・錆取り作業は受付時に車両の状態確認をさせて頂きます。詳細につきましては、サービス部までご相談下さい。※※
3時間フルコース
全車種 ¥35,000
※※サイドカー・トライクは¥31,000~の応相談となっております。※※
洗車・WAX・エンジンコートを基本ベースとして作業させて頂きます。
制限時間3時間。精一杯愛車を磨かせて頂きます。
サビ等で特に気になる部分が御座いましたら出来る限り対応させて頂きます。
メカニックと相談して頂き、3時間以内に終わる部分であればお客様だけの特
例も大歓迎です。
※※ホイール部分に関しましては、時間の都合上手入れが出来ませんので
別途ホイールリフレッシュ&ホイールコーティングをお申し込みください※※
お客様をお待たせしない為に、サービス入庫はご予約優先で承っております。
ご質問やお問合せはサービス専用ダイヤルへお電話ください。
(整備中等で手を離せないような場合は電話に出るのが遅れる事もございますが何卒ご了承ください)
幕張店サービス専用ダイアル:043-205-4011
¥46,000 |
ワンオフ製作 その他カスタム&加工一覧
このページでは、
HD幕張・HD成田サービス部の手によって製作、加工などをおこないました
ほんの一例をご紹介させていただきます。
外注ではなく、自社で作業することにより
お客様のご要望に忠実かつ柔軟に対応できます。
また外注よりも比較的、安価かつスピーディーにご提供させていただくことができるのが
弊社サービス部の特徴、強味でございます。
ご要望などございましたら、ぜひぜひお気軽に
サービス部スタッフにご相談くださいませ。
【 ワンオフ品 】
◆ FXSB シーシーバー製作 |
||
市販品にお客様の理想のシーシーバーがないとのことにて製作しました。 土台側はできるだけナローに、またある程度高さのあるシーシーバーに仕上げました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
◆ スポーツスター 装飾用シーシーバー製作 |
||
装飾用で構わない。とのご依頼でしたが、ある程度の強度は確保して製作しました。 | ||
![]() |
![]() |
◆ FXDL 片持ちナンバーステー製作 |
||
ダイナ特有のリヤ周りの強い揺れを考慮しながら、対策を施し製作しました。 ナンバー表示について明確化された現在、需要が増えてきています。 |
||
◆ 社外品外装 取り付けステー類製作
メーカー付属のステーは使わず、ステー類を製作し直し、全体のバランスも取りなおしました。
![]() |
◆ VーROD タンデムバー製作
安全かつ快適にタンデムライドできるように製作しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
V-RODに限らず、タンデムライドする際に装備しておきたいのが背もたれと、手で握る場所。 タンデムベルトもその一つですが、握っても安定感や安心感は今ひとつ。 タンデムバーがあれば、しっかりと体を安定させることができます。 製作したタンデムバーは、前でも後ろでも握ることができるように 設計していますので、タンデムにおいて発進加速による疲労も軽減できます。 |
◆ V-ROD用 サドルバックサポート製作
あまり市販されていないV-ROD用のサドルバックサポートを製作してみました。
![]() |
||
![]() |
ワンオフサドルバックサポートは使用するサドルバックに合わせて 製作することができます。 ベルト位置や固定ひもの位置などをピッタリにすることができますので 市販のサポートよりもしっかりと固定することができます。
|
|
◆ FXDB デタッチャブルサドルバックサポート製作
簡単に取り外しができるサドルバックサポートを製作しました。
ワンタッチでバックごと 車両から取り外しできる サドルバックサポートです。 使用するサドルバックに合わせて製作 します。 |
◆ キャリアマウントステー製作&市販キャリアをモデファイ
市販品のキャリアを、ローマウント化&強度アップしました。
← 左写真が加工前のキャリア。右が 加工後。ローマウント化&各所補強で 強度アップ。サドルバックサポートも 併用の為、キャリアマウントも 製作し直し、ここでも強度を上げます ↑(上写真の黒い二つのプレート) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左写真:キャリアにプレートを溶接して ネジ山を設けました。 左画像のようにフック取り付けなど 拡張性を持たせて製作しています。 |
◆ 260タイヤ用 2分割式・デタッチャブルキャリア製作
左右で2分割&デタッチャブル式でのご依頼。製作してみました。左右をつなぎ合わせるのは木製の天板です。
260タイヤで、幅の広い社外フェンダーを装着しているのでキャリア取付プレートから製作しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャリアはデタッチャブル式。キャリア取付プレートも左右ボルト4本を脱着するだけで取り外し可能です。 普段乗りでは取り付けプレートは外し、社外フェンダーのシルエットで。 ツーリング時は取り付けプレートとデタッチャブルキャリアを装着。なんてことを可能にしています。 |
◆ 260タイヤ用 エキパイ&マフラーステー製作
260タイヤ装着により、ノーマルエキパイではマフラーが装着できなくなるので製作しました。
これで車検や点検もノーマルマフラーで受験することができます。
同時にエキパイをショート化してカスタムマフラーのような外見にしています。 取り付けステーについては 脱着を容易にできるような形状に設計して製作してみました。 |
◆ 社外スイングアーム取り付け ワンオフ製作&フィッティング作業
◆ ノーマルフェンダー幅広加工 専用社外フェンダーを使用せずワンオフ製作
◆ 年式不適合 社外フェンダー&ガード取り付け
エボリューションの車体に旧年式のヒンジ付きフェンダーをフィッティングしました。
この手の加工の際に、他社でよく見受けられるのがバッテリー後ろのフレームを大幅に切断してしまう手法。
弊社サービス部では、その手法は取らずに、工夫を凝らして装着することに成功しました。
◆ ウインカー移設ステー類製作
カスタム車両を製作する際に厄介なのがウインカーの存在。
目立たないのにしっかりと視認でき、かつ車検適合位置に移設しています。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
車輌によりスタイルが異なりますので、位置や形状などご希望にお応えしながら製作いたします。 |
◆スポーツスター用 ハイウェイペグ製作 ペグ位置調整式
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
遠すぎず近すぎないハイウェイペグのマウントを製作しました。 ペグの取り付け部分は 『多穴』 にしてありますので、お好みの場所にペグ位置を調整できます。 また普段は折り畳みが可能で邪魔にならず、意外なことにあまり目立ちません。 小柄な女性でも楽々足が届きます。 ロングランだけでなく街乗りでも重宝すると、お喜びいただいております。 |
◆ FXDWG用 ブレーキペダルをバックさせるためのロッドを製作
◆ ムーンアイズ製エマージェンシータンク取付ステー製作
市販品のエマージェンシータンク(フューエルボトル)を取り付けるためのステーを製作
できるだけ車体に寄り添うように設計しました。
![]() |
||
写真はスポーツスター用ですが、どんな車種でも製作できますし、取り付け位置もご要望にお応えできます。 |
◆ オリジナルフューエルボトル製作
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガソリンタンク製作用の市販ポップアップキャップと 汎用の廃材サイレンサーと異径コーンを溶接して オリジナルのポップアップ式フューエルボトルも製作してみました。 |
◆ カウルガード製作
カウル類の小傷隠し、またはドレスアップのためのカウルガードを製作しました。
塗装してもいいですし、ラッピング処理などもできます。
多少であれば傷ついても補修が効きますので、再利用が可能です。
![]() |
![]() |
左の写真のような傷隠しに。 または傷防止、アクセントに最適です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
傷つきやすい場所におすすめです。 貼り付けタイプとなっております。 |
◆ フロントフェンダー製作
汎用フェンダーをスプリンガーに装着するためのドリルドプレートを製作し、溶接しました。 |
||
![]() |
![]() |
直径の違う穴を 等間隔に開けるのが肝です。 溶接の熱でフェンダーが歪まないよう フェンダー裏側に穴をあけて そこで溶接しています |
◆ ブレーキホース フィッティング変換&流用 長さ調整加工
社外ブレーキキャリパー装着時においてフィッティング部の角度や形状が合わなかったり
ハンドル交換などでブレーキホースの長さが余ってしまった時など
この加工を行うことでフィッティングが可能となり、仕上がりも良くなります。
【その他ワンオフ&加工など】
テールランプベース製作
|
ツーリング用マフラーステー
|
|
![]() |
||
ハンドルストッパー製作&溶接
|
サイレンサーステーワンオフ
|
タンクエグリ加工
|
【カスタムなど】
【 エンジンオーバーホール 】
◆エボエンジン ツインカムエンジン オーバーホール
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
◆ V-RODエンジン オーバーホール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 エンジンチューニング関連 】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【 ETC取り付け関連】
![]() |
||
ETC取り付けステー各種製作
|
||
![]() |
|
|
ETCシート内へ移設加工
|
||
![]() |
||
ETC移設加工
|
点検・車検について
定期的に点検をお受けいただくことは、車両のパフォーマンスを最大限に活かしつつ
お客様自身も長い間 安全に愛車とお付き合いいただけることに繋がります。
当店では点検の工程やアドバイス等を収録したオリジナルのDVDを作製しております。
ご希望の方はスタッフまでお気軽にお問合せください。
車検整備も同様です。
3年後、2年後だからこそ車両に発生しうる消耗箇所等をプロが見極め
お客様の車両に合わせた個別のアドバイスをさせていただいております。
初回点検、6ヵ月毎の点検そして車検はぜひ当店に安心してお任せください。
メンテナンスについて
車両の点検・カスタムとは別に、日頃のメンテナンスがあります。
数時間走った後の洗車や吹き上げ等ですが、それらを楽にする方法のご提案です。
■ガラスコート
■エンジンルームコート
■ホイールコート
■クロームメッキのサビ取り